オーダーメイド枕、ベッド、マットレスの専門店 大阪 睡眠改善研究室のブログになります。 今回のブログは、「オーダーメイド枕の素材について」 のお話をしていきたいと思います。 大阪 睡眠改善研究室のHPでも記載させていただいておりますが 枕において最重要になってくるのが とにかく、 枕の「高さ」がお身体に合うかどうか 、が 大変重要になってきます! 市販品の枕の多くは、そばや低反発・高反発、また、羽毛や綿クッション等と いったように、素材で差別化するのがある意味 常識になっています。 原因は、枕の「高さ」での差別化は難しく (どの高さが最適か、ご自身では中々、分かりにくいため) また、試し寝をしてみても、短時間眠るのと 長時間眠るのでは、(意識が有る無しの影響もあり) お身体にキチンと合う枕の高さが、分かりにくく 結果、売り場で試したけど、実際に使ってみると 枕が合わなかった!!となってしまいます。 売り場で、枕を選ぶ際に 多くの方が、素材の良し悪し(固さや感触など)を確かめて おられますが、枕の必要性を考えれば 実は、 枕の高さを最重要に気にしなくてはいけないんです 。 (*)枕の必要性=寝た時に、首骨のS字をその方の 無理の無い寝姿勢に整える事にあり この無理ない・負担の少ない寝姿勢にする事により 睡眠にとって好影響になる。 人体は基本的に 首筋、肩幅、肩甲骨などに凸凹さがあるため 仰向き・横向き寝時の、最適な枕の高さは それぞれ異なってくる。 大阪 睡眠改善研究室にオーダーメイド枕をお作りに来て下さる お客様の中にも、この素材の感触差をかなり気になさる方が いらっしゃいますが、実は、素材よりも気にしていただきたいのは 枕の「高さ」なんですね~。 乱暴な言い方をすれば 枕の高ささえ、お身体に合えば 実は素材は何でも良いんです!!! うそ~ となりそうな、本当の話なんです。 ですので 今回のテーマである、オーダーメイド枕の素材について は、高ささえキチンとお身体に合うようにすれば 実はあまり関係ないのだな~...
肩こり対策のオーダーメイド枕と、腰痛対策へのマットレスのオーダーメイド専門店 大阪 睡眠改善研究室のブログです。 姿勢ドクター・整体師などの有資格者が、肩こりや腰痛対策へのオーダーメイド枕やマットレスのオーダーメイドなどをご紹介します。 肩こりや腰痛対策でお悩みの方へ。 オーダーメイド枕やマットレスなど、対策寝具の情報となります。